当院は、小児科・内科・皮膚科・アレルギー科の4つの診療科目に限定して診療を行う創立約50年の病院で、人に優しい医療をめざし、地域の人々の健康をお守りしています。
また、人間ドックや生活習慣病・老人病の健康相談、特に糖尿病およびアトピー性皮膚炎その他のアレルギーに起因する皮膚疾患に力を入れておりますので、遠方よりお越しの患者さんも多く、少しでも健康について気になることがある方はお気軽にご相談下さい。
患者さんとの信頼関係を第一に考え、コミュニケーションをとりながら、気になる症状をひとつひとつ丁寧にお伺いし、最善の検査・治療を選択していきます。
当院創立以来、夕方の延長診療及び日曜・祝日も午前の診療を、継続しておりますので、急な発病や、忙しい会社員の方もご来院していただける様、職員が交代で行っております。
また、入院に関しては、急性期医療の対応をはじめ、3ヶ月を越える長期療養を必要とされた患者様にも、継続的な入院が必要な場合は患者様主体の対応をしております。また、必要に応じ、大学病院、近隣の高度医療の可能な病院との医療紹介も行っております。
喘息等で通院されている患者さんもいらしゃいますので、院内は全館禁煙ですのでご協力下さい。
地域のみなさんの、身近な便利で有用な病院としてご利用頂いております。
名称 | 医療法人 誠至会 狭山厚生病院 |
---|---|
所在地 | 〒350-1308 埼玉県狭山市中央1-24-10 |
連絡先 | TEL:04-2957-9111(代) FAX:04-2959-9965 |
創立 | 昭和45年5月18日 |
理事長 | 島ア 至弘 |
昭和45年5月 | 狭山厚生病院として現理事長の父である島ア廣海氏と共に現在の場所に開設。ベッド数26床 |
---|---|
昭和46年11月 | 医療法人を設立。現在の医療法人誠至会狭山厚生病院に名称変更 |
昭和48年8月 | 第1期増築工事によりベッド数33床に増床 |
昭和49年3月 | 職員寮を狭山市中央1-21-1に建設 |
昭和50年5月 | 分院として狭山台診療所開設(狭山台2丁目) |
昭和55年5月 | 一次救急より輪番制二次救急病院に指定 |
昭和57年1月 | 第2期増築工事により総ベッド数50床に増床 |
昭和57年2月 | 前院長島ア廣海逝去のため、理事長が院長を兼務 |
昭和64年1月 | 本院前に外来患者専門大駐車場を設置 |
平成2年5月 | 20周年記念事業として本院玄関拡張増改築 |
平成5年9月 | エレベーター設置に伴う増改築 |
平成9年10月 | 複合病棟として42床へ変更 |
平成9年12月 | 院外処方制度の実施に併せて院前駐車場の拡大整備 |
平成11年9月 | 30周年記念事業としてCT室の新設・レントゲン機械交換、1階トイレ改修 |
平成12年3月 | 居宅介護支援事務所の開設 |
平成16年12月 | 隣接地行事拡大用地確保(40坪) |
平成18年10月 | 一般病棟として変更(42床) |
平成21年5月 | 40周年記念事業としてCT新規交換 |
平成26年5月 | 45周年記念事業としてCT室の改良、レントゲン機械、超音波機械の新規交換。 |
現在に至る |